設備案内

■光沢化工紙工場コーティング加工設備

★各種コーティング加工は、印刷物の表面に艶をだし、高級なイメージを与えます。


■光沢化工紙第一工場コーティング加工機一覧

型式 最大用紙寸法 最小用紙寸法 紙厚 台数
①ハママツ製/ラミネート機(サーマル) 800×1100 366×545 0.1~0.6 2
①ハママツ製/ラミネート機(サーマル) 380×500 210×290 0.1~0.6 1
②松本機械製/エンドレスプレス機(プレスコート) 800×1100 366×545 0.2~0.6 1
②松本機械製/エンドレスプレス機(プレスコート) 940×1240 366×545 0.2~0.6 1
②松本機械製/グラビア機+エンドレスプレス機 800×1100 366×545 0.2~0.6 1
③松本機械製/ロータリー式コーター機(光沢コート) 940×1240 366×545 0.2~0.6 1
④由利ロール製/ローラーエンボス機(片面のみ) 800×1100 366×545 0.2~0.6 1

■光沢化工紙第二工場コーティング加工機一覧

型式 最大用紙寸法 最小用紙寸法 紙厚 台数
①ハママツ製/ラミネート機(サーマル) 800×1100 366×545 0.1~0.6 2
①ハママツ製/ラミネート機(サーマル) 650×950 270×390 0.1~0.6 1
⑤松本機械製/ラミネート機(窓貼り) 800×1100 366×545 0.2~0.6 2
③広瀬鉄工製/グラビア機(光沢コート) 650×950 390×545 0.1~0.6 1
⑥広瀬鉄工製/グラビア機(LCコート) 800×1100 366×545 0.1~0.6 1

①ラミネート

②プレスコート

③光沢コート

④エンボス

⑤ラミネート(窓貼り)

⑥LCコート

光沢加工紙工場での加工種類及び内容を簡単にご説明いたします。

①ラミネート
紙面にフィルムを貼り合わせ、紙面保護と高級感を演出する加工となっています。一般的な物になりますとグロスPP・マットPP・PET・PETアルミ蒸着・易接着PP・マットPP(サック糊)対応可能。又、用途に合わせました各種フィルムを取り揃えております。


②プレスコート
紙面に熱硬化性樹脂を塗布し、乾燥させた後ステンレス製の鏡面版によって熱圧を加え光沢を出す加工です。ロータリー式コーターによって全面に加工するのが一般的ですが、グラビア版を用いて部分的に加工するスポットプレスコートも可能です。(糊代や賞味期限の部分を抜きたい場合等に用いられます)
※グラビア版は保存版とし一定期間再利用可能となります。


③光沢コート
使用塗料として、グロス・マット・食品用(耐水耐油)・対摩擦性・ブリスターパック用となります。又、用途に合わせました各種塗料を取り揃えております。


④エンボス
エンドレス柄の彫刻ロールを用いて、圧力を掛け彫刻柄を紙面全体に転写する加工です。
※現在弊社では8種類の彫刻ロールがご用意してあります。


⑤ラミネート(窓貼り)
窓抜きをした紙面に接着剤を塗布し乾燥後、フィルムを貼る加工です。窓部分から中の商品が見える様な箱に仕上がります。使用フィルムとして、グロスPP・易接着PP・PET等となります。


⑥LCコート
有機溶剤を使用せず環境に優しい光沢加工となります。紙面に塗布したUVニスの上にフィルムを圧着させUVランプにて照射、ニス硬化後フィルムを剝がしますと紙面上に3種類(グロス・マット・ホログラム)の加工等が施されます。
※現在弊社では21種類のホロ柄をご用意してあります。
◎樹脂版を作成する事により自由にスポット加工が可能になります。
◎紫外線で樹脂を硬化させる為、耐熱・対摩耗・耐水・耐光性に優れています。
◎転写用フィルムを使用する事で直接貼るPP加工に比べコストを抑える事が可能となります。
◎フィルムを剥がして加工する為、古紙リサイクルが可能となる為、環境への負担を減らす事が出来ます。


 

■吉川印刷紙器工場印刷設備

★箱、POP、カードまで、あらゆる印刷物に対応しています。30年以上の印刷のノウハウと最先端の印刷技術を活用し、品質にこだわり、お客様の期待に沿う印刷物を提供いたします。


■UVオフセット印刷機

型式 色数 最大用紙寸法 最小用紙寸法 紙厚 付属装置
小森コーポレーション
LITHRONE S840
8 720X1020 360X520 0.1~0.6 UVコーター
色間UV装置(インターデッキ)
小森コーポレーション
LITHRONE S640
6 720X1020 360X520 0.1~0.6 UVコーター
色間UV装置(インターデッキ)

■印刷機の特徴

※一般紙からユポ、メタル紙、PP、PET等に対応。


●色間UV装置(インターデッキ)搭載
移動式、固定式となります。
落ち着いた風合いを演出できるマットニス。
高級感を感じさせる疑似エンボス加工、下地の色・素材の影響を防ぐ白インクを使用した表刷印刷等が可能となります。


●両機コーター装置搭載
光沢度が高いニスの加工が出来ます。
全ベタでの加工、樹脂版を用いてのスポットでの加工にも対応しております。
(樹脂版は保存可能で、一定期間再利用可能です。)


●インライン品質管理装置搭載
汚れやインキ飛び、色ムラなどの印刷不良をチェックする品質管理システムです。従来、オペレーターの定期サンプリングと目視確認によって行なっていたチェック作業をオフセット印刷機上でインラインにより全シート同じ判定基準で検査することで、高いレベルの品質管理を実現します。


●自然環境にやさしい印刷
バイオマスインキ等、環境配慮型インキにも対応しております。


 

吉川印刷紙器工場抜き貼り設備

★シートを様々な形状の箱や、POP・ディスプレイに成型します。


■打ち抜き加工

自動打ち抜き機型式 最大用紙寸法 最大打抜寸法 最小用紙寸法 紙厚
菅野製作所 NFS-1050T 710X1010 690X990 366X540 0.3~1.0
飯島製作所 BF-1000 650X950 640X940 366X540 0.3~1.0

※ストリップ装備で穴落としが可能です。

ビクトリア機(3台) 950X1250 要相談 要相談 要相談


★打ち抜きされたプランクスに糊付けして貼り合わせていきます。大小様々なロットにも対応しております。


■貼り加工

グルアー型式 展開寸法ワイド 展開寸法天地 可能紙質
須賀製作所 HSG-1000 ストレート 180~1000 150~800 板紙
ワンタッチ 160~980 95~500
菅野製作所 GM-650 ストレート 140~650 55~450 板紙
ワンタッチ

 

■化粧品事業部(大阪工場・吉川印刷紙器工場)

★化粧品製造業の許認可取得工場にて衛生面や保管環境も万全な体制で、対応しております。


■カートナー全自動間欠モーション

型式 適用カートンサイズ 生産速度
MUTUAL製 縦幅    153mm 138mm 最高速度
1H 3600個
カートナーP.MM 横幅    27mm 20mm
高さ    15mm 16mm

●長年にわたり信頼のおけるカートナー機器
化粧品製品(ペンシル型)を人手によりマガジンにセットして搬送し自動充填を行い、ホットメルトにより閉封、インクジェットプリンターにより様々な印字が可能となります。ウエイトチェッカーにて1gの誤差まで検知し送り出します。


■ブリスターパックシール機

型式 シール面積サイズ 生産速度
日本真空包装 BP-6 最小寸法 最大寸法 6~9ショット/分
ヒートシール 200mmx350mm 450mmX350mm

●6ステーションパックシール機
ブリスターパックシール機とは、真空成形台紙を圧着させる為の包装機です。シール型が熱源に成るインパルス方式を採用しており、通常のシール時間より短い時間で生産が可能です


■製造ライン風景

●化粧品の軽作業梱包ライン
高い品質を維持した大ロット生産や短納期のご要望にお応えするためのマンパワーを備えております。

 

お問い合わせはこちら